2011年10月14日
からだを温めましょう!その1
今日の雨
でまた気温が下がりそうです。
そろそろ風邪
の季節にもなりました。
体調管理には気をつけてくださいね。
本日は身体を温めるといいことづくめ!
ってな内容でお話しますね。
私も以前は体温が低く、ものすごく冷え症でした。
今から考えるとちょっとおかしいです。
冬になるとこれでもか・・・って位の厚着をして
お陰で万年肩こりに悩まされていました。
部屋の中ではストーブやファンヒーターがフル活用!
母が「熱すぎて気持ち悪い・
サウナかこの部屋は?」って
ってな勢いで生活していました。
もちろん、布団は・・・電気毛布のサンドイッチ状態で寝ていたくらいです。
それでも身体が冷たく冬の間はどこか南の国で生活したい~~
熊のように冬眠したいなんて~~わめいていました。
ですから・・・身体も弱く・・すぐ病気!
肌も乾燥しまくるし、手や脚はカサカサ状態
風邪が流行る季節には一番に風邪を引いて
直ったらまたまた風邪を引いての繰りかえしでした。
入院する必要は無いけれど・・・
とにかく身体がだるく、副腎、胃腸障害、腎機能低下、肝機能低下
ホルモンバランスの悪さ、貧血、低血圧
あれじゃ、これじゃと病気ばっかりしていたのです。
健康な状態が年間10日もないのでは?
みたいな状況でした・・・
仕事や人間関係に疲れても
元気になれる回復力がなく・・・いつも
なんで?私だけこうなるの???
って悲観的な考え方をしていたのも事実です。
でも、これじゃいかん!なんとかせねば!
と体質改善に積極的にのりだしました。
でも、何をしたらいいのか?
どうすればいいのか?
全然解らず・・・・
いろいろ情報を集め初めていたときに
出合ったのがアロマテラピーだったんです
アロマテラピーの奥深さと予防医学である事を知ってから
無理なく体質改善に取り組み始めました。
まず出来る事から始めたのが・・・・・
お風呂にゆっくり入る事です。
休日を利用してあちこちの温泉にプチ旅行がてらに行ってみました。
入浴して休んでまた入浴してと
丸一日居てたような・・・
自宅でも・・・アロマオイルとキャンドルと
または漫画本とドリンクを持ち込んで湯船で
ゆっくりつかって身体を温めて
自宅温泉を楽しんでいました。
またこれがいいのです。
電気を消してキャンドルの明かりだけで入浴するのが・・・
別世界にひたれます。
そうこうしていたら・・・何だか身体が前よりも
冷えを感じるのが少ないかも?
と思うえるようになってきてね

同時進行で食事にも気を使いました。
出来るだけ暖かい食事を基本に摂取するようし、
夏でもアイスじゃなく
ホットを頼むくらい
がんばりましたね!
でも、不思議なもので
エアコンの効いた部屋でのアイスは最初
美味しいのですが、やっぱりホット
が恋しくなるんです。

そろそろ風邪

体調管理には気をつけてくださいね。
本日は身体を温めるといいことづくめ!
ってな内容でお話しますね。
私も以前は体温が低く、ものすごく冷え症でした。
今から考えるとちょっとおかしいです。

冬になるとこれでもか・・・って位の厚着をして
お陰で万年肩こりに悩まされていました。

部屋の中ではストーブやファンヒーターがフル活用!
母が「熱すぎて気持ち悪い・

ってな勢いで生活していました。
もちろん、布団は・・・電気毛布のサンドイッチ状態で寝ていたくらいです。
それでも身体が冷たく冬の間はどこか南の国で生活したい~~
熊のように冬眠したいなんて~~わめいていました。
ですから・・・身体も弱く・・すぐ病気!
肌も乾燥しまくるし、手や脚はカサカサ状態

風邪が流行る季節には一番に風邪を引いて
直ったらまたまた風邪を引いての繰りかえしでした。
入院する必要は無いけれど・・・
とにかく身体がだるく、副腎、胃腸障害、腎機能低下、肝機能低下
ホルモンバランスの悪さ、貧血、低血圧
あれじゃ、これじゃと病気ばっかりしていたのです。
健康な状態が年間10日もないのでは?
みたいな状況でした・・・
仕事や人間関係に疲れても
元気になれる回復力がなく・・・いつも
なんで?私だけこうなるの???
って悲観的な考え方をしていたのも事実です。
でも、これじゃいかん!なんとかせねば!
と体質改善に積極的にのりだしました。
でも、何をしたらいいのか?
どうすればいいのか?
全然解らず・・・・
いろいろ情報を集め初めていたときに
出合ったのがアロマテラピーだったんです

アロマテラピーの奥深さと予防医学である事を知ってから
無理なく体質改善に取り組み始めました。
まず出来る事から始めたのが・・・・・
お風呂にゆっくり入る事です。
休日を利用してあちこちの温泉にプチ旅行がてらに行ってみました。
入浴して休んでまた入浴してと
丸一日居てたような・・・
自宅でも・・・アロマオイルとキャンドルと

または漫画本とドリンクを持ち込んで湯船で
ゆっくりつかって身体を温めて
自宅温泉を楽しんでいました。
またこれがいいのです。
電気を消してキャンドルの明かりだけで入浴するのが・・・
別世界にひたれます。
そうこうしていたら・・・何だか身体が前よりも
冷えを感じるのが少ないかも?
と思うえるようになってきてね


同時進行で食事にも気を使いました。
出来るだけ暖かい食事を基本に摂取するようし、
夏でもアイスじゃなく

がんばりましたね!
でも、不思議なもので
エアコンの効いた部屋でのアイスは最初
美味しいのですが、やっぱりホット

Posted by aroma style rakufudo at 15:36
│アロマ美・健康通信