2012年03月03日
今日は楽しいひな祭り♪
今日3月3日はひな祭りです。
昨年も楽風堂にお披露目したところ・・・
患者様に好評だったので・・
またまた、ご披露しちゃいました
ここ、数年前から、日本の伝統文化に興味が出てきて
やっぱり、継承していかないと・・・
と自分で出来る範囲の事だけでも伝統や文化を
たくさんの人々に知ってもらおうとプチっと行っています。
ひな祭りだって、日本の伝統文化ですものね
昨年も楽風堂にお披露目したところ・・・
患者様に好評だったので・・
またまた、ご披露しちゃいました

ここ、数年前から、日本の伝統文化に興味が出てきて
やっぱり、継承していかないと・・・
と自分で出来る範囲の事だけでも伝統や文化を
たくさんの人々に知ってもらおうとプチっと行っています。
ひな祭りだって、日本の伝統文化ですものね

昨今、住宅事情や「めんどくさいもん

って思って雛飾りをしないお家が多いのも事実です。
私もその一人だったので・・・
でも・・・時代時代によって
お内裏様やお雛様のお顔や
着物の色や柄が変わっているのはご存知ですか?
先日、ある人形屋さんで見かけた
今のお雛様お顔が・・・丸いし、目が大きいのです。
着物も色あざやかで、目をみはりました。
お雛様のお顔も時代を反映しているんですね

で・・・ひな祭りといえば
お菓子がつきものです。
今回は雛あられや菱餅はパスして
徳島名物「和三盆」を頂きました。
やさしい甘さです。
いくつでも食べてしまいます。
なくなる前に・・・
ほんと!!おいしいのです。
数年前、徳島に旅行に行ったとき
あるおすし屋さんが酢めしにこの和三盆を使ってて
すごくおいしかった記憶が甦りました。
どこにでも隠れた名産ってありますよね

Posted by aroma style rakufudo at 12:28
│ちょっと寄り道・・・